SNSで誰でも情報を発信できるようになった時代
情報の信ぴょう性を確かめる手段は RT数やファボの数になってきてしまっていると感じています。
正しい知識を持った人間が正しく情報を発信しなければ、実害が出てしまうんじゃないかと思い今回の健康シリーズを連投していました。
いつもアホみたいな検証ばかりしているチャンネルですので違和感を感じてしまった方もいらっしゃると思いますが、どうかご理解ください。
薬って本当に使い方を間違えれば毒にもなるんです
前回の風邪の薬の話でも言いましたが、熱をむやみに下げることで症状が酷くなったりすることもあります。
しかし、間違った情報によりロキソニンを飲まないことで高熱が治らず身体にダメージを与えてしまうこともあります。
今回の動画では、ボルタレンは使う必要が全くないということ、小児にはアセトアミノフェンのみを使って欲しいということ、とにかくそれを伝えられたならOKです!
質問などございましたら、お気軽にどうぞ!
YouTubeアカウントがなければTwitterでも大丈夫です
(@Kotake_bass) http://twitter.com/Kotake_bass?lang=ja
コンプラスチャンネル 健康シリーズ↓
風邪の正しい治し方を教えます https://youtu.be/-lKvjVfqn1w
感染しないために知るべき4つの勘違い【ノロウィルス予防方法】 https://youtu.be/pv3iPMNuZcg
水素水の真実をお話ししましょう https://youtu.be/gcZHGnnOG28
糖質制限ダイエットの恐ろしさ、知ってますか? https://youtu.be/Av825eARLkw
絶対に続けられるダイエットを教えます! https://youtu.be/V5YSP36yy8s
素材提供 PIXTA
◆本動画内の音楽については、効果音ラボの許可を頂いております。